YouTubeで活動しているYouTuberが
フィッシング詐欺で狙われているみたい。
YouTuberを襲うサイバー攻撃が進行中、二段階認証も突破される新手口とは(ITmedia NEWS) – Yahoo!ニュース
フィッシング詐欺は、簡単にいうと
メールなどで来た内容にリンクされたところをクリックし
開かれた偽物のホームページにIDやパスワードを入力しそれが悪用される詐欺。
自分が利用しているネットサービスからの
メールであれば信用する人の方が多いので
被害者になってしまう人も多い。
これは、今回のフィッシング詐欺だけではなく
全てのネットサービスに気を付けないといけない事。
ドメイン名などから
本物のサイトか偽物のサイトか見分けることが出来ない人は、
メールの内容に書かれているリンクはクリックしないぐらいしか
事前対策は無いかもね。